パラボ40ボディのスタイル改造計画

うちにはパラボ40の小さい子がいます。

こんな子です。

IMG_6208

パラボ40はMDDと似たようなサイズですが、プロポーションには結構差があります。
パラボのほうが頑丈だったり、無茶がきいたり、安かったりするのですが、
スタイルはMDDのほうが良いと思うので、近づけるべく加工しています。

何が違うのか。

それは肩幅です。

ほぼ完全にこちらのブログを参考にして、フレームと外皮のカットにより肩幅の短縮を行ってあります。

http://blog.livedoor.jp/filebox2036/archives/53836588.html

その結果の比較がこちら。

y4cyaqf8-horz

左がPARABOXのサイトにある40cmボディの画像、
右が私が加工をしたボディの画像です。

ぱっと見でもかなり違うと思いますが、画像に書いてある以上の加工はしていません。

その加工の詳細を書いておきましょう。

1.胸部外皮パーツの加工

まず肩幅を縮めるのに、腕パーツが一番先にあたってるのが、外皮パーツの腕接合部です。
ここを、大きくくりぬきます。

IMG_6213

もともととても穴が小さいですが、ここはかなり大きく穴をあけても目立ちません。
実際に一番上の画像であるように、肩が見えるようなノースリーブの服でも、加工部分は見えません。

ここはDDの胸部パーツでも、ボディ付属のものは大きくカットしてあるのに単品売りパーツは穴が小さい、みたいなことがありますので、
パラボのボディに限らず、スタイルやプロポーションを求める方はいろいろ胸部パーツの加工は避けて通れないんじゃないかと思いますよ。

加工にあたってはカッターナイフではなく、必ずデザインナイフを、それも30度の鋭い刃を使用すること。
加工等になじみのない人もケチらず買うこと。400円程度です。なにかと便利ですよ。
あと刃もじゃんじゃん交換して、常にほぼ新品の刃で作業しましょう。
デザインナイフの刃の消耗はとても激しいです。
もったいないと思うぐらいのタイミングでかえましょう。

2.胸部フレーム・腕フレームの加工

胸部フレームの腕がささる部分とを削ります。
これで本当の意味で、腕を奥まで押し込めるようになります。

それに対応し、腕フレームの接続部の先端が長すぎるようになってしまうので、
あわせて削ります。

IMG_6216

私はこれぐらいまで削っています。わかりにくいかな?
ここはナイフで切って飛ばして、やすりで削って整えただけです。

3.股関節部外皮の加工

ついでに、「確かに内股にできるほうがかわいい」と思ったので、ここもそっくりそのまま真似しています。

IMG_6218

同じように外皮をこんな感じに切っています。

4.おまけ:パラボ42cm仕様

40cmボディと45cmボディの差は、胴体が長いのと、足が1段階長いパーツになるぐらいなので、
そのうち足だけを45cm用のものに挿げ替えることで、41~42cmの仕様になります。
うちのボディはS胸ですが、L胸にするとスタイル良くて小顔ヘッドが合うんじゃないでしょうか。

IMG_3196

ちなみに40cmから42仕様にすると、すね部分のフレームを長くする必要があるので、

・45用ひざフレーム(¥2,780+税)
・45用すね外皮(¥1,500+税)

以上合計¥4,280+税 が必要ですが、すねと胴体の長さだけが違うので、最初からこの仕様がいい方は、
45のボディを購入し

・40用胴体フレーム(¥1,700+税)

だけを買い、腹部外皮パーツをカットすることでまったく同じ仕様にすることができます。
これは、40cmと45cmのボディの腹部外皮が同じ原型で、カットする長さだけが違うためです。
しかも45cm用の腹部外皮には、40cm用のカットラインがそのまま入っているので、そのラインに沿ってカットするだけでよいです。

ただし、前者の場合は40と42仕様を行ったり来たり(伸びたり縮んだり)できますが、
後者の場合は45から42仕様に一度縮むと戻せませんし、40cmにもなれませんので注意が必要。

42から40にするためにはそこから追加で40用すね外皮を買って、すねのフレームをカットすることで小さくすることができますが、
その加工をするとまた、再び42に戻ることはできなくなります。

段階的に縮むのは容易いが、段階的に伸びるにはコストがかかる

ってことですね。

5.おまけ2:足磁石の強化

パラボのボディに限らず、オビツボディ系は全て足に磁石が入っており、
その強い保持力も相まって、素足であれば磁石がくっつく台の上に支えなしに自立します。

当然ですが靴を履かせると磁石で自立してくれなくなるのですが、
100均に行ったときに強力そうな磁石が売ってるのを見つけたので、
小さめの丸い磁石を足の磁石に寄生させる形で入れてみました。

IMG_6220

特に何もしてません。バラして、磁石をいれて、戻しただけです。
それだけですが、なかなかに磁力が強まり、スニーカー程度の薄めの靴であれば自立してくれるようになりました。
それが、この記事の一番上の写真です。

この足の強さは、素足であればこんな離れ業も可能にします。

IMG_5582

これぐらいの手軽な改造で、迎えた当初とは比べものにならないぐらいに、生き生きしたポーズが可能になったんじゃないかなと思います。
パラボのボディも悪くないですよ。

ま、MDDボディもそのうち買いますけどね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 5er.jp(SEF様) パラボ40ボディのスタイル改造計画 […]

オビツ50にMSDの服を着せたい – itsukidoll へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください