DDSボディの肩・股の補強改造と金属製首ジョイント

うちの子のボディがようやく、DD2(S胸)からDDS(S胸)になりました。

今まで2009年のDD瓜生桜乃デフォボディのまま、肘や膝にいろいろ改造を加えていましたが、
やはり2ベースと3ベースではできるポーズの幅が全然違うので、変更しました。

昨年から予定していたボディの更新であり、
また、DD3/DDSボディの弱点と言われている、肩関節・股関節接続部の補強と、
首の可動範囲拡大のため、首ジョイントパーツの交換も行いました。

ので記録として残します。

<DD2→DDS>

DD2の更新ならDD3が順当ですが、DD3とDDSは主に足の長さが違うだけです。
胴体に限って言えば完全に同じもの(のはず)です。
なので、好みの問題で縮んでもらうことにしました。

<ボディ購入>

ボークスのことなので品質にばらつきがあるのでWeb発注せずに実際に見て選びたかったのですが、
なかなかボークス店舗に行く機会もなく、近い店舗の在庫はあっても1~2体なので、
ちょうどHTドルパ大阪に行ったとき、すみかブースに6体あったので一番具合がよさそうなボディを選んできました。

<購入時ポイント>

これについては今度の記事で詳しく書きましょう。
→ ボークスのポイントシステムについて
ポイントが3000P近くあったので、一度ボディを購入して会計し、
そこでついたとあわせて、S胸パーツを0円で入手しました。

<胸パーツ加工>

まず、肩の部分(腕が刺さる部分)の穴の拡大加工は最低限必要でした。
DDSボディについてる胸パーツより、明らかに小さな穴しか開いていませんでしたので。
型から抜いたままなのかな?

あと、首が長すぎる気がするので、ヘッドの接続部に接する部分を
不自然にならない程度に切り飛ばします。
これは後の首パーツ換装とあわせて、何度もあわせて調整しながらすこしずつ削りました。

<金属パーツ購入>

http://jp.sk-coolcat.com/front/bin/ptdetail.phtml?Part=dd_acc_rep&Category=345011

ここで購入しました。
台湾のお店です。発注してPayPalで決済し、一週間もかからずに届きました。

DD3/DDS用の今日かスイング首パーツが 2,240円
DD3/DDS用肩関節・股関節保護スリーブセットが 1,800円(現行品のボディなので大外径の方です)
送料は400円で、合計額は4,440円でした。

<金属パーツ(首・保護スリーブ)の装着>

難しいことはありません。こんな感じです。

IMG_6173

IMG_6175

DD2に比べ、DD3/DDSは股関節や胸パーツの脱着が簡単になりました。
さくっと交換できます。

DD3/DDSでは首パーツがタッピングビス止めになってますが、
アルミの首パーツはナット止めです。ちゃんとネジもナットも付属しています。

大事な点は、前述の胸パーツ加工部との合わせ面です。
不自然に首が長くならないように、ヘッドに直接首パーツが当たるぐらいを理想として
できるだけ胸パーツの首部分を削って調整します。

2014-09-03 01.43.26

DD3/DDSの純正首に比べ、ヘッドギリギリの場所まで可動部分が出っ張っているため、
無加工でも問題ないですが、首が長くなってしまいます。
その部分の加工です。

因みに三枚目の首部分の画像だけは説明用に元のDD2ボディですが、
実は前後してDD2ボディも同じCoolCatのアルミ首パーツに変更しているのです。
もちろん、胸パーツの首部分の加工内容は同じです。

DD3/DDS用の首パーツは国内でもイベントとかで売ってるディーラーさんがいると思いますが、
DD2の換装用首パーツは、もはやここぐらいしかないはず。

<結果>

IMG_6200

首をかしげて日ナレポーズができるようになりました。
動き無しでかわいいポーズっていったら、やっぱり首の自由度は必要でしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください