ファイバージェイピー
フォローする
2014/7/28 ドール
一年分の写真ピックアップの残り。 2013年11月~2014年5月の分。
2013/11/3 天使の里にて
2013/11/24 近所の公園
2013/11/28 舞鶴赤れんがパークにて
2013/12/2 近所のそれっぽい建物
2014/3/12 HTドルパ京都10で買ったの制服っぽいの着せた
2014/4/1 制服で豊郷小学校 旧校舎へ
2014/5/5 ドルパで買った服を透けさせたい
シェアする
SEF
ボークス製の衣装について、 前々回の記事「ボークスのドール服の色移りを根本的に防止したい」と 前回の記事「ボークス製衣装の色移りを防止したい その2」で 散々「色の濃い服」の色移り防止については書きましたが、 色移りし...
記事を読む
ボークスのドール服と言えば、凶悪な色移りのし易さでお馴染みです。 特にDDオーナーは、黒い衣装はボディやパーツの犠牲無しには着せられません。 なぜ色移り・色落ちの激しい布地を使い続けるのか(しかも裏地なしで)、私には全く理...
ドールイベント的にはHTドルパ大阪7と日にちがかぶってますが、 おなじみ浜松町の都産貿であった、3月10日(日)の、I・DOLL 37に行って来ました。 毎回適当にぶらぶらしてることが多いですが、 今回は明確な目的を持っ...
うちにはパラボ40の小さい子がいます。 こんな子です。 パラボ40はMDDと似たようなサイズですが、プロポーションには結構差があります。 パラボのほうが頑丈だったり、無茶がきいたり、安かったりするのですが、 ...
パラボ40…に限った話ではなく、多分オビツ系ボディ全般だと思うのですが、いじってるととても膝が抜け落ちやすいです。 パラボ系(40、45、46等)はオビツ系の軸パーツを切断して短縮してるので、保持部分が短くなってるのだとも思いま...
3種類あるボークスのポイントカードについて、非常にけちくさい観点から 「どうするのが得か」を、まだポイントカードを作ってすらいない方向けに解説しましょう。 ボークスのポイントシステムを理解している方には今更ですが、 都度...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
最近のコメント