どうも私です。
一年以上の放置の間に、
居住地と職と車とバイクが全てかわっています。
Kei+SV400(+アドV)という組み合わせが、こんなんになりました。
ランサー(エボ7GT-A)とCBR600F(PC35)です。
実家に戻って来たためにこんなに自由がきくようになりました。
とりあえずその二台だけ紹介しときますね
・三菱 ランサーエボリューション7 GT-A (2002年)
実家に戻る直前にKeiから買い替えました。田舎ですからね。
エボで唯一のオートマです。ただのトルコンの5AT。
であるが故に、普通のエボ7の半額ぐらいで手に入ります。
選考基準が
- 普通のセダン
- 2Lでターボが良いな
- FFか、FFベースの4WD
- 5AT
- やすい
- よくはしる
- レガシィ以外 (周りがことごとくレガシィ乗りなので)
にするとコレしか残らなかっただけです。
粗悪ですけど内装の程度はよく、車体の性能はガッタガタの田舎道にはもってこいです。
速くて便利ですけど、小回りが利かないので結構苦労します。
変更点はマフラーぐらい。あとはエボ8MR用の純正サスとホイールと、ウィングレス化かな。
実は「エボ」に執着がないので、なるべく普通のセダンにしようとしています。
オフ車で高速のってツーリングはキツかったので買い替えました。
転職の隙間を突いて一週間でサクッと大型免許を取った というのも大きいですが、
選考基準が
- 軽くて速くて頑丈
- 足つきが良い (or 良くできる)
- 四気筒のFI車(重要)
- フルカウルでトップブリッジ上のセパハン
- 変な乗り方しても破綻しないやつ (ハンドルをこじる悪癖があるため)
- 国産で、ヤマハ以外 (上記理由でヤマハハンドリングがだめ)
- マフラーはセンターアップではないこと(右一本出し)
- フォークは正立が望ましい
- リッターSSは正直もてあます。むり。
にするとコレしか残らなかっただけです。要望詰め込みすぎや。
ホントはCBR600FS(F4iの逆車)のほうがカッコいいなーと思ってたんですが、
そもそもCBR600FSが全然出てこないってのと、
「CBR600Fのほうがシートのあんこ抜きがしやすい・荷物も載せやすい」ことに気づいて、これに。
国内向けのCBR600F4iは69馬力、逆車だと110馬力です。とてもはやい。
購入時からハンドルアップスペーサーがフロント車高が落ち、
納車三日目でローダウンリンクを組んでリア車高が落ちています。
さっさとCBRロゴもホンダウィングマークも引っぺがしたい。
ちなみにアドレスV125だけは何もかわりません。
相変わらずこんなことになっていますが、今も通勤バイクです。
12500キロでタイヤ5セット目ですが特に問題ありません。
最近のコメント